1. コンソール - 機能的にまとめて収める装置
2. コンソール - コンピュータを操作するための一連の入出力装置
console
キャビネット(cabinet)
コンソールサーバー(console server)
1. コンソール - 機能的にまとめて収める装置
2. コンソール - コンピュータを操作するための一連の入出力装置
console
キャビネット(cabinet)
コンソールサーバー(console server)
1. 装置 - ある目的のために、機械・器具などをそなえつけること
2. 装置 - 舞台装置のこと
もともとは、apparatusの訳語として、明治期に考案されたものである。
equipment ; device ; installation ; apparatus
stage setting
機能が有効に発揮されるさま。
目的を満足させるのに十分な機能を備えて、無駄がないさま。
functionally ; functional ; efficient
機能 + 的
機能性 - 機能美
計算等を含む生活、学習、職業などの文化的行為を支える 汎用的な基礎スキル
functional literacy
機能的 + リテラシー
機能的識字
機能的非識字
意味的 もしくは 機能的にまとまった 処理を行なう ルーチン。
複雑なプログラムをサブルーチン化して意味単位/機能単位にうまく 分割することで、プログラムの構造を理解しやすくすることができる。
subroutine
関数(function)
流れ図、フローチャート(flow chart)
官公庁・企業・各種団体などが、事業内容や活動状況を一般人に広く知らせ、理解を求めること。
また、その知らせ。
PR活動には広告媒体の活用、販売促進手段の展開など様々なものが考えられる。
パブリシティは、主に媒体に記事やニュースとして採用してもらうために情報を提供することである。
それに対し広報は、自らかなりの経費を投じて様々な 手段で支持獲得活動を展開することであり、パブリシティより積極的で幅広い 活動を意味する。
ペンのみ。
すぐに取り出せるように。
ペンホルダー(pen holder) - ペンスタンド(pen stand)
筆箱(pencil case)、筆入れ、ペンケース
文房具
製品の構成要素が機能的に独立したいくつかの構成要素群(モジュール)に集約すること。
modularize ; modularise
標準化(standardization)
規格化()
独立性()
知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる「カフェ」のような空間でこそ創発される
そうですか
World café
10cho - /10cho/ワールドカフェ
nobuoka-pub - /nobuoka-pub/ワールド・カフェ
リッチなユーザー体験
豊かなユーザー体験
なにそれ
単に 便利だとか機能的であるとかいうだけでなく、使っていて楽しさや面白さを与えるものであることも求められる。
Rich User Experiences ; Rich user experience
機能的 + 価値
情緒的価値
神経系を構成する 基本的 および 機能的な単位。
シナプスによって他のニューロンと連結し、興奮を伝達する。
神経単位。神経元。ノイロン。
neuron
ニューロン
システムを機能的に保つ
クリエイティブであれ、勇敢であれ。
daily review
weekly review
Monthly Review
1. 清潔であること
2. 機能的であること(=職種にふさわしい)
3. 職場にふさわしいこと
1. 書物の内容の見出しをまとめて 記録したもの。目次。
2. 所蔵・展示などされている品目を整理して書き並べたもの。
3. 進物をする際、実物の代わりに仮にその品目を記して贈るもの。
4. 芸道・武芸を門人に伝授したとき、その名目を書いて与える文書。
5. 進物として贈る金の包み。
なかなかできることではない。
あとで - まとめて - メモする
書き出す
メモの整理 情報整理
分類すること。
ある基準によって、事物・事象を一つにまとめること。
人間の認知資源には限りがあり、
カテゴリー化を行うことで、最小の認知的努力で最大の情報を得ようとする。
まとめて 記録することが可能に。
まとめて + 捨てる
from 束ねる
細長いものなどを一つにまとめて くくる。たばにする。
from 束ねる
組織などをまとめて とりしきる。
持ち物のリスト
持っていくものをまとめて リスト化したものである。
持ち物リストのひな形を用意しておくと、準備の時間が短縮され忘れ物をする可能性も低くなる。(らしい)
inventory list
確定申告持ち物チェックリスト
ビジネスに必要な 複数のデータをひとつにまとめて 可視化する ツールのこと
ビジネスの全体像を俯瞰して把握することができる
迅速な情報共有、意思決定
business dashboard
ビジネス(business) + ダッシュボード(dashboard)
学位を請求するために自分が研究した内容をまとめて 提出する 論文。
図書館で、貸し出しをしない館内閲覧用の図書。
特定の 知識・情報を調べるための図書
情報を簡潔に分かりやすく まとめて 収録している
参照しやすいように項目見出しを立てて 、一定の 配列方式(五十音順や体系順など)に従って編集されている
レファレンスブックの種類
要点を簡単に まとめて 書くこと。また、その文章。
素描
俗に、千利休が茶道の精神、点前作法の心得などを、初心者にもわかりやすく 憶えやすいよう歌にまとめて、百首集めたもの、とされる
利休道歌とも呼ばれる。
hitorigakusai - /hitorigakusai/利休百首
https://ja.wikibooks.org/wiki/利休百首
その道に入らんと思ふ心こそ我身ながらの師匠なりけれ
組分けすること。
配置すること。
いくつかの 要素を集めて、ひとつのまとまりにすること。
グラフィックソフトウェアなどでは、画像の要素をまとめて、1つの部品のように扱えるようにすることを言う。
grouping
緊急時(エマージェンシー)に備えてまとめて 用意しておいたもの一式(キット)
emergency kit
エマージェンシー + キット
ファーストエイド(first aid) - ファーストエイドキット(first aid kit)
サバイバルキット(survival kit)
全体を統一する 立場をとるさま。一つにまとめて 支配するさま。
united ; unified
統一 + 的
統一的な手順
operation schedule
業務の処理サイクル(日次、月次、週次、年次など)に応じた処理スケジュールを作成する。
各業務の処理スケジュールをまとめて 全体の運用スケジュールを作成する。
運用スケジュールには、年間、月間、週間などのスケジュールがあり、一日の間でも時間単位でスケジュールを作成する。
処理内容により実行の優先順位を考慮しなければならないものがある。
エンジニアをまとめて プロジェクトを推進する 責任者
chief engineer
まとめ
まとめる
まとめて
まとめたもの
1. 縄やひもなどを巻きつけ、一つにまとめて 結ぶ。また、動きが取れないようにひもや縄などで巻きつける。結わえる。くくる。
2. 自由にできないように制限する。束縛する。
括る
to tie ; to bind ; to fasten
to restrict (freedom) ; to tie down (with rules, regulations, etc.) ; to fetter
コンピュータにデータを入出力する装置のこと。
もともと 大型汎用機(メインフレーム)の入出力機器を意味する 用語だったが、現在では、入出力に特化してネットワークのホストへ処理を送信する 機器やソフトウェア 全般について利用されることが多い。
多くの場合、自らは記憶装置や処理能力などをほとんど持たず、ユーザーからの入力をネットワークを介して「ホスト」と呼ばれる コンピュータに送信してサービスや処理を依頼し、結果を受け取ってユーザーに表示する 役割を持つ。
映画や演劇などで、衣装・道具・装置などが、題材となった時代に合っているかどうかを考証すること。
時代 + 考証
監修
有職故実
SF考証
永続的に運動を続ける 機械または装置。
外界に仕事をするばかりで、外界に何の変化も残さない装置を第一種永久機関、ただ一つの熱源から熱エネルギーを受け、それを全部仕事に変え、外界に何の変化も残さない装置を第二種永久機関という。
ともに経験上不可能であることが確認され、前者は「エネルギー保存の法則」を、後者は「熱力学の第二法則」を導いた。
perpetual motion machine
1. 機械仕掛け。装置。メカ。
2. 機構。仕組み。メカ。
3. 哲学で、機械論。
mechanism
空からの攻撃からある対象(領域)を守るために必要な連携した装置・兵器。
レーダーサイト・早期警戒機・戦闘機・艦艇・地対空ミサイル・高射砲・各種対空任務を行える基地・それらを結ぶ指揮通信網などあらゆるものを指す。
air defense network
from 損失
装置やシステム内で、有効な 仕事を行わずに消費されるエネルギー。損。ロス。
1. 自動 - 他の力によらず、みずからの力で動くこと
2. 自動 - 特別に手を加えなくても自然にそうなること
3. 「自動詞」の略
automatic
intransitive verb
from 自動
他の力によらず、みずからの力で動くこと。特に、機械・装置についていう
1. 機械 - 動力を受けて、目的に応じた 一定の 運動・仕事をするもの
2. 機械 - 実験・測定・運動競技などに使う装置・道具
3. 機械 - 自分の意思を失ったように、指令どおりに動いたり、物事を繰り返したりすること
「工作機械」「包装機械」のように、動力を用いて操作する装置(マシン)を「機械」、「測定器械」「光学器械」のように、人間が直接動かし、比較的小型で小規模な装置や道具(インストルメント)を「器械」と使い分けることが多い。
from 機械
実験・測定・運動競技などに使う装置・道具。
from 入力
電気回路などの装置に入れられる信号・エネルギーなど。
from 出力
機器・装置が入力を受けて仕事をし、外部に結果を出すこと。
また、その結果。
コンピュータが入力データを処理して、処理結果を出すなど。
from 出力
原動機・ポンプなど、機械や装置が入力を受けて、外部へ仕事として出すことのできる仕事の量。
1. 円柱・円錐台などの周縁に歯を刻んだもので、対にして歯をかみ合わせることにより、回転運動を確実に 伝える 装置。機械に広く用いられ、平 (ひら) 歯車・斜歯 (はすば) 歯車・傘 (かさ) 歯車・ねじ歯車・ウオーム歯車などがある。
2. ある組織を動かしている仕組み。また、その要員。
gear ; cogwheel
スラスト
ギヤトレーン
from 演出
演劇・映画・テレビなどで、台本をもとに、演技・装置・照明・音響などの表現に統一と調和を与える作業。
from 装置
ある目的のために、機械・器具などをそなえつけること。また、その設備。
from 装置
舞台装置のこと。
記憶装置とは、コンピュータのデータやプログラムを記憶する装置のこと である。
半導体を用いる 主記憶装置と、ハードディスクやフロッピーディスク などを用いる外部記憶装置(補助記憶装置)とに大別 される。
主記憶装置では半導体素子を利用して電気的に記録がなされるため、処理動作が高速で中枢のCPUから直接読み書きすることができるが、容量に比する価格が高いため大量には使用できず、電源を切ると内容が失われてしまうといった特性をもつ。
文化的 + ヘゲモニー + 装置
多文化主義
食品の冷却や貯蔵のために使用される、内部を低温に保つ 装置を施した箱。
refrigerator
mactkg-pub - /mactkg-pub/冷蔵庫
NDLSH-SB - /NDLSH-SB/冷蔵庫
マグネット
ガス・液体燃料・微粉炭などを空気と混合して燃焼させる装置。
burner
from アジテーター
攪拌機。かきまぜる 装置。
コンソール
console
image console
define console
キーボードやディスプレイなど、コンピュータを操作するための一連の入出力装置。
または、メインフレームなどの大型コンピュータを管理する 端末のこと。
制御卓。操作卓。
コンソール
さまざまなデータをグラフや表にまとめ、ひと目で把握できるよう可視化するソフトウエアなどのツールの総称。
BIシステムの一。
マネージメントダッシュボード。経営ダッシュボード。デジタルダッシュボード。企業ダッシュボード。
ダッシュボード機能
コンソール(console)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Console_API
JavaScript:Console API
コンソール(console)
#HTML5-API
文字(キャラクター)によるユーザーインターフェース。
キーボードからコマンドを入力し、操作結果も文字で表示されるという操作体系。
「コマンドラインインターフェース」「コンソール」などと呼ばれる こともある。
もともとは、コンピュータにはCUIのインターフェースしか無かったが、GUIが登場すると、GUIと区別するためこう呼ばれることとなった。
CUI : Character User Interface